【動画】H3ロケット4号機の打ち上げ=佐々木凌、中野内満也撮影
日本の新しい基幹ロケット「H3」4号機が4日午後3時48分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。政府のXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。高い軌道を回る「静止衛星」の打ち上げはH3では初めて。
- 連続成功のH3ロケット、商業打ち上げ着々獲得 ライバルは多し
H3は、大型ロケット「H2A」の後継機で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が共同開発した。初号機の打ち上げ失敗後、2号機と3号機は成功している。
きらめき3号は、防衛省が整備・運用し、部隊の指揮統制などの重要な通信に使われる予定だ。開発や運用などの費用は約700億円。
今回、H3としては初めて静止衛星を打ち上げた。赤道上空約3万6千キロの軌道(静止軌道)を地球の自転と同じ周期で移動するため、地球から見ると止まっているように見える人工衛星だ。
静止軌道まで直接ロケットで運ぶのは難しい。そのため、地球に近い高度数百キロの軌道と静止軌道を結ぶ長楕円(だえん)軌道(静止トランスファー軌道)に投入する。
3号機で打ち上げた「だいち4号」は、高度628キロの低軌道を回る。今回も衛星を分離する高度は大きくは変わらないが、楕円軌道に投入するためにより高速で飛ばす。その後、衛星は自らのエンジンと燃料を使って静止軌道まで飛行する。(佐々木凌)