写真・図版
阪神甲子園球場
  • 写真・図版

 朝日新聞社と日本高校野球連盟は7日、主催する今夏の第107回全国高校野球選手権大会の第1回運営委員会を大阪市内で開き、8月5日に開幕する日程を決めた。

 暑さのピークを避けるため、開会式を午後4時に始め、開幕試合は午後5時30分開始とする。開幕日はこの1試合のみ行う。開会式を夕方に行うのは大会史上初めて。

  • 「夢を殺す人」は身近にいる 菊池雄星が明かす「殻を破る思考法」

 また、暑さ対策と選手の負担を減らすために前回大会は1日3試合の第1~3日で導入した「2部制」を、今大会は一部の4試合日にも拡大する。

 これにより、1回戦17試合と2回戦2試合の計19試合が2部制で行われることになる。

 第2、3、5、6日の計4日間は「午前の部」(午前8時開始)で2試合、「夕方の部」(午後4時15分開始)で2試合を行う。

 午前の部の第2試合が午後1時45分までに終わらない場合、継続試合とする。

 第4日は午前8時から2試合、第7、8日は3試合を行う。原則として、第2、3日の第2試合が継続試合となった場合は第4日の午後に、第5、6日の第2試合が継続試合となった場合は第7、8日の第3試合の後に行う。

 雨などで順延があった場合、8月11日以降は2部制を実施しない。

こども料金を中学生にも

 また、2部制による経費増や物価高などを理由に、第107回大会から入場料金を改定する。

 中央指定席(1日券)は4800円(昨年4200円)、2部制の午前券・夕方券はいずれも2500円(同2000円)になる。

 子どもたちがより観戦に来やすくなるように、従来、4歳以上小学生以下だった「こども料金」の対象を中学生までに広げる。

 大会は兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行い、昨年より1日長い18日間(休養日を3日含む)の日程で行われる。決勝は同22日の予定。

 組み合わせ抽選会は同3日に大阪市北区のフェスティバルホールであり、3回戦までの対戦が決まる。

第107回全国選手権大会の日程

▽第1日(8月5日)

 開会式 午後4時

 第1試合 午後5時30分

▽第2、3日(6、7日)

 《午前の部》

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

 (第2試合終了後に観客の入れ替え)

 《夕方の部》

第3試合 午後4時15分

第4試合 午後6時45分

 ▽第4日(8日)

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

 ▽第5、6日(9、10日)

 《午前の部》

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

 (第2試合終了後に観客の入れ替え)

 《夕方の部》

第3試合 午後4時15分

第4試合 午後6時45分

 ▽第7、8日(11、12日)

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

第3試合 午後1時

 ▽第9日(13日)以降、第13日(18日)まで

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

第3試合 午後1時

第4試合 午後3時30分

 ▽第14日(20日)=準決勝

第1試合 午前8時

第2試合 午前10時30分

 ▽第15日(22日)=決勝

午前10時

共有