コロナ感染がきっかけだった。
北海道の女性(48)の長女(12)は、小学4年だった2022年11月、学校に行かなくなった。新型コロナウイルスに感染して以降、吐き気がおさまらず、学校を休み続けた。後に「精神的なもの」と医師に言われるが、当時は病院を受診しても原因は分からなかった。
この頃、女性はコールセンターで契約社員として働いていた。体調の悪い娘を留守番させられない。有給休暇や介護休暇などを使い、約1カ月仕事を休んだ。ただ、娘の調子は良くならなかった。
職場は、自宅から電車で往復3時間。ひとり親で、家計のためには働くしかない。会社からは休職を提案された。休職は自己都合で取れる会社の制度で、取得中は無給、期間は3カ月だった。
- 子どもが不登校、仕事は? 相談員「大きな決断すぐにはしないで」
月10万円の切り崩し
休職したが、娘は相変わらずだった。復帰のめどは立たず、23年1月末に退職。定期的な収入は途絶えた。退職当時の口座残高は30万円。退職は自己都合とされ、失業給付はその年の5月までもらえなかった。
食費などで月に10万円以上を切り崩した。「どうやって食べていこう」。返すアテもないのに、借金することも考えた。
変化があったのは4月。娘を…