「野菜王国」の群馬県。出荷量(2023年産)が全国トップ5に入る12品目としてホウレンソウやキュウリのほかにキャベツがあるが、夏秋キャベツに限ると昭和45(1970)年から54年連続日本一と、不動の地位を誇る。その大半を出荷する同県嬬恋村で、SDGs(持続可能な開発目標)の一つ、環境への負荷軽減をめざす研究プロジェクトが進む。トップランナーの取り組みを探った。
約3千ヘクタールに及ぶ村のキャベツ畑の間を縫うように、大型機械が入れる広い道路が整備されていた。大量のキャベツ輸送を支える道路網だ。県吾妻農業事務所長野原係の普及指導員小林逸郎さんは、道路整備がキャベツ産地として発展する礎になったと指摘する。
昨年11月下旬に現地を訪れたところ、標高800~1400メートルの高冷地で育てられる「嬬恋高原キャベツ」の収穫は、ほぼ終わり、黒い土が見渡す限り広がっていた。火山灰土壌の「黒ボク土」だ。
山林を開墾して広げた畑の多…