たねや広報室室長の黒川志歩さん=ラ コリーナ近江八幡
  • 写真・図版

 滋賀県にある「ラ コリーナ近江八幡」は国内有数の年間400万人を集める。「ジブリの世界みたい」と人気のようだが、どんな場所なのだろう。運営する「たねやグループ」の広報室室長・黒川志歩さんに聞いた。

甲子園3個分の敷地、半分はまだ手つかず

 「ラ コリーナ近江八幡」は滋賀県の調査(2022年)によると、7年連続で県内で最も観光客が訪れたスポットです。22年は321万人、23年はコロナ禍もおさまり過去最高となる409万のお客さまに「集まって」もらいました。

 ここは、菓子ブランド「たねや」「クラブハリエ」を展開する「たねやグループ」が15年にオープンしました。アクセスは正直よくありません。近江八幡駅からのバスの本数も限られていますし、歩くと60分くらい。どちらかというと田舎です。1年目の来客は162万人で、そこから徐々に増えていきました。当時はこんなに大勢の方に来ていただけるとは想像していませんでした。

 菓子屋の店舗なので、入場料…

共有
Exit mobile version