写真・図版
昨年の明治神宮大会で優勝を決め、喜ぶ横浜の選手たち

 第97回選抜高校野球大会(3月18日開幕)の出場校を決める選考委員会が24日、大阪市の毎日新聞大阪本社で開かれる。出場32校の内訳は、一般枠が29、神宮大会枠が1、21世紀枠が2。重要な参考材料となる昨秋の地区大会の戦いぶりから出場有力校を探る。

 注目は東北、関東・東京、東海、近畿の4地区だ。

 3枠の東北地区は、優勝した聖光学院(福島)と準優勝の青森山田の選出が確実。残り1枠を4強の花巻東(岩手)と山形中央で争う。

 岩手2位の花巻東は準決勝で青森山田に1―4で、山形3位の山形中央は聖光学院に1―7で敗れた。その試合内容を選考委がどう比較するか。

 昨秋の明治神宮大会で横浜が優勝し、神宮大会枠を獲得。関東・東京地区は計7枠に増えた。

 東京王者の二松学舎大付のほか、関東4強の横浜、健大高崎(群馬)、浦和実(埼玉)、千葉黎明の計5校は順当に選ばれそう。浦和実、千葉黎明は初出場がかかる。

 神宮大会枠で増えた関東の5校目は、関東8強のなかでも安定した戦いで山梨県大会を制した山梨学院、神宮王者の横浜に0―2と善戦した東農大二の争いだろう。

 関東・東京の両地区を比較して選ぶもう1枠は、東京都大会決勝で延長タイブレークの末に惜敗した早稲田実が有力か。

 3枠の東海地区は、優勝した大垣日大(岐阜)と準優勝の常葉大菊川(静岡)が確実。残り1枠は、4強の至学館(愛知)と岐阜第一の比較。堅守で愛知県大会を制した至学館が優位とみる。

 6枠の近畿地区は上位4校は選出確実だが、残り2枠を巡る8強勢の比較が難しい。

 滋賀県大会で優勝し、近畿大会1回戦で強豪の大阪桐蔭を破った滋賀学園が一歩リードか。春夏通じて初出場をめざす滋賀2位の滋賀短大付は、近畿大会1回戦で大阪王者の履正社を破ったことへの評価が高い。

 京都王者の立命館宇治は準々決勝で0―10の7回コールド負けを喫した点がどう響くか。大阪勢で唯一、8強入りした大阪3位の大阪学院大も選出の可能性を残す。

共有