避難所にある男性の小便器や洋式トイレに設置された携帯トイレ=2025年1月18日午後4時25分、北海道北見市、古畑航希撮影

■厳冬期避難術 学んでみた トイレ編

 避難生活においてトイレの確保や管理は非常に重要だ。排泄(はいせつ)物の処理が滞れば感染症や害虫が発生する。不衛生なトイレ使用を避けるため、被災者が水や食料の摂取をためらい、栄養状態の悪化など健康にも影響する。

 1月下旬に北見市で開催された厳冬期の演習では、携帯トイレ▽仮設トイレ▽ラップ式トイレ▽コンテナ型トイレが用意された。

 携帯トイレは屋内の洋式や小便器に設置する。「このくらいの高さにしましょうか」「いや、小さい子どもや高齢者は届かないかもしれない」

 携帯トイレの設置ひとつとっ…

共有
Exit mobile version