日本人の腎細胞がん患者特有の遺伝子変異に関する研究結果について説明する国立がん研究センター研究所の柴田龍弘がんゲノミクス研究分野長(左)ら=2024年5月14日、東京都中央区、土肥修一撮影

 日本人の腎細胞がん患者の約7割に、ほかの国ではほとんどみられない特有の遺伝子変異のパターンが見つかったとの研究結果を、国立がん研究センターなどの国際研究チームがまとめた。このパターンを引き起こす原因はわかっておらず、「日本特有の未知の発がん要因がある可能性が高い」と指摘している。

 成果は1日付英科学誌ネイチャーに掲載された。

 チームは腎臓がんの8割ほどを占める腎細胞がんについて、チェコやロシア、英国、日本など11カ国962人の患者のがん細胞を全ゲノム解析した。

 その結果、日本人36人のうち72%で「SBS12」という遺伝子変異のパターンが見つかった。さらに追加で日本人の患者61人を調べたところ、75%で検出されたという。ほかの国では2%ほどにとどまっていた。

 SBS12は、過去の研究で日本人の肝臓がん患者からも多く検出されていたという。

 がん細胞に起こる様々な変異は、原因によってパターンが異なる。加齢や喫煙など、原因がわかっている変異パターンもあるが、SBS12が引き起こされる原因はまだわかっていない。

 同センター研究所の柴田龍弘…

共有