ネアンデルタール人(中央)やデニソワ人(左)は絶滅し、ホモ・サピエンス(右)だけが生き残った(©The Nobel Committee for Physiology or Medicine. Illustrator: Mattias Karlén)

 いまの人類は私たちホモ・サピエンス(新人)だけだが、700万年の人類史では異例といえる。かつては旧人や原人など複数の人類が同時期に存在し、ホモ・サピエンスが旧人のネアンデルタール人などと交雑していたこともわかっている。なぜほかの人類は絶滅し、ホモ・サピエンスだけが生き残れたのか。人類の「交代劇」のなぞに、研究者らが挑んでいる。

 ホモ・サピエンスの誕生はいまから30万~20万年前。ネアンデルタール人などはすでにいて、10万年以上にわたり同時期に存在していた。

 大発見があったのは2010年。独マックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ博士が、ネアンデルタール人の核DNAの解読から、一部が現代人に受け継がれ、交雑していたことを突き止めた。これらの業績で、22年にノーベル生理学・医学賞を受けた。最新の研究論文によると、交雑の時期は5万~4万3千年前ごろと推定されている。

運命の分かれ目に何が?

 両者の運命は約5万~4万年前に大きく分かれた。アフリカ発祥のホモ・サピエンスが西アジアを経由して、欧州やアジアなどユーラシアにも広がっていった一方で、各地の旧人や原人が絶滅していった。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の変遷

 「交代劇」を説明する有力な説の一つが、米国の古人類学者、リチャード・クライン博士が1990年代に掲げた「認知革命」だ。5万年前ごろにホモ・サピエンスの脳神経系に関連する遺伝子に突然変異がおこり、高い認知機能を獲得したというものだ。

 このころ、欧州では細長い石…

共有
Exit mobile version