イラスト・きたむらさとし

悩みのるつぼ 相談者(30代女性)

 夫の「推し活」に悩んでいます。夫の趣味は観劇。私と知り合う前からの10年来の趣味であり、当初は趣味があるのはいいことと応援していました。一緒に劇場に行くこともありました。

 でも、自営業で時間に融通がきくからといって平日に月5回以上も劇場に足を運び、かわりに土日に仕事をする。カレンダー通りに出勤する私と休日が合わないこともしばしば。家でも舞台映像をひたすら見て、新作の配役に一喜一憂する。もう相手をするのに疲れてしまいました。

 演目を見たらそれで終わり。深く知ろうとしないのにも腹が立つ。私なら必ず原作を読み、使われる音楽をチェックします。でも夫は舞台さえ見られれば満足なよう。

 私には趣味と呼べるほど熱心になっていることはありません。私はコト消費よりもモノ消費派であり、高額な買い物を時折していますが、夫にそれをとがめられたことは一度もありません。

 夫はきちんと仕事をしていますし、家事も率先してやってくれます。舞台のチケットやグッズに身の丈に合わないお金をつぎ込んだりもしません。

 それだけに「私が働いているときに遊びに行くなんて!」と憤り、夫の推し活を温かく見守っていられない、応援しきれない自分は狭量なのではないかと思えてきます。

 「観劇に行かないで」と言うのは簡単。きっと、行かないでいてくれるでしょう。でも頭ごなしに要求したとして、根本的な解決になるのでしょうか。夫の推し活との付き合い方にアドバイスをください。

  • 【過去の相談】中学生の娘と会話もない父 清田隆之さんも「他人事ではいられない」
  • 【過去の相談】友人の愚痴聞き役をやんわり断りたい 清田隆之さん「適切な距離を」
  • 【相談の投稿方法】朝日新聞コーポレートサイトへ

■回答者 文筆業・清田隆之さ…

共有
Exit mobile version