東に大阪平野を一望する明神山の山頂。王寺町は2年前から烽火の実験もしている=奈良県王寺町畠田、同町提供

 国の文化審議会は20日、奈良県王寺町の明神山を登録記念物にすることなどを答申した。奈良県内で初めての国の文化財登録制度による登録記念物となる。

 明神山は修験道や聖徳太子の伝承で古代に信仰された山で、名勝地として登録される。東西に大阪平野と奈良盆地を一望でき、663年に朝鮮半島での白村江の戦いで日本側の軍が敗れた後、外敵の侵攻に備える烽火(のろし)台が築かれた可能性があり、煙を上げる実験が続けられている。

  • 1360年前ののろしを再現 大阪-奈良、「急報」伝わった時間は?

 登録文化財は保護対象をより広げるための制度で、指定文化財に比べて保護の度合いは弱い。奈良では、今年4月までに建築物など330件の有形文化財が登録されたが、登録記念物の例はなかった。

 県内では他に特別史跡の藤原宮跡(橿原市)と、纒向(まきむく)遺跡(桜井市)、飛鳥宮跡(明日香村)など史跡8件の指定範囲を広げる追加指定の答申もなされた。

共有
Exit mobile version