最優秀の朝日新聞社賞を受け、東海代表に選ばれたヤマハ吹奏楽団(金管八重奏)=2025年2月9日午後1時3分、岐阜県の可児市文化創造センター、大阪フォトサービス撮影

 第51回東海アンサンブルコンテスト(東海吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の職場・一般、高校の2部門が9日、岐阜県可児市の市文化創造センターであり、愛知、三重、岐阜、長野、静岡の5県代表計51団体が出場した。金賞のうち、ヤマハ吹奏楽団(金管八重奏、静岡)、安城ブラスオルケスター(金管八重奏、愛知)、皇学館高(木管八重奏、三重)、安城学園高(打楽器六重奏、愛知)が3月20日に福井市である全国大会の代表に推薦された。各部門の最優秀団体には朝日新聞社賞が贈られた。

 結果は次の通り。(演奏順、◎は全国大会出場。金=金管、木=木管、打=打楽器、管打=管打楽器、管弦=管弦楽器、サ=サクソフォン、ク=クラリネット、フ=フルート、バ=バリ・テューバ、数字は重奏の数)

職場・一般

【金賞】CGUウインドアンサンブル(サ四、岐阜)、Nisshin Wind Orchestra(金八、愛知)、ヤマハ吹奏楽団(バ四、静岡)、上田市民吹奏楽団(金八、長野)、◎安城ブラスオルケスター(金八、愛知)、上田市民吹奏楽団(サ四、長野)、Mieサックスアンサンブル(サ八、三重)、◎ヤマハ吹奏楽団(金八、静岡)=朝日新聞社賞

 【銀賞】浜松シャルールウインドシンフォニー(木八)、Nisshin Wind Orchestra(ク四、愛知)、白子ウインドシンフォニカ(フ六、三重)、東濃ウインドオーケストラ(木五、岐阜)、浜松交響吹奏楽団(木三)、サンク・エトワール名古屋(サ四)、浜松シャルールウインドシンフォニー(金八)、清水ウィンドオーケストラ(金八、静岡)、楽楽嬉音楽隊・岐阜(管打六)、東海市吹奏楽団(金八、愛知)、アンサンブル ルレーヴ(フ三、長野)、岡崎ブリランテウインドオーケストラ(ク四、愛知)

 【銅賞】楽楽嬉音楽隊・岐阜(金八)、四日市吹奏楽団(木四、三重)、アンサンブル“コローレ”(フ五、長野)、白子ウインドシンフォニカ(ク四、三重)、岐阜ブラスオルケスター(バ四)

高校

 【金賞】◎安城学園(打六、愛知)、◎皇学館(木八、三重)=朝日新聞社賞、上田(打三、長野)、豊川(ク四、愛知)、愛工大名電(木三、愛知)、光ケ丘女子(金八、愛知)

 【銀賞】土岐商(サ四、岐阜)、長野日大中・高(サ四)、皇学館(金八、三重)、浜松日体中・高(サ八)、愛工大名電(金八、愛知)、浜松市立(金八)、白子(打八、三重)、長野東(ク七)、東海大静岡翔洋(打八)、東海大静岡翔洋(サ八)、豊科(金八、長野)、四日市(管弦八、三重)、浜松日体中・高(金八)、白子(木五、三重)、長野日大中・高(ク八)

 【銅賞】羽島北(打八、岐阜)、長良(ク四、岐阜)、羽島北(木八、岐阜)、長良(打五、岐阜)、岐阜(サ四)

ライブ配信の案内

 全日本アンサンブルコンテストは有料でライブ配信されます。詳細は、専用サイト「吹奏楽プラス」(https://t.asahi.com/brassd)へ。

共有
Exit mobile version