「天声人語」を題材に、学びを深めませんか。今回は、読解力アップにも役立つ「見出し作り」です。見出しを考えることは、文章が訴えたいことを短い言葉で表現する訓練にもぴったりです。読者のみなさんの投稿から選ばれた優秀作を紹介します。ポッドキャストでは、編集者の後藤隆之記者が、審査のポイントと見出し作りのコツを詳しく解説します。

「『ダイヤル回して』と書く手を止めた」「10円玉積んだ決意 指1本で届く」「きえてゆく、古きハイテクたち。」「触わってごらん 昭和だよ」「付録 そこには夢 そして現実」「公衆・共有があった時代」「猛きモノも終には滅びぬ?」「文字離れ 負けるな新聞ここにあり」「古新聞ならぬ新聞古っ」など優秀作以外の作品も紹介・添削します。そしてこの中で、ポッドキャスト賞に輝くのは?

  • 音声プレーヤーが表示されない場合はこちら

今月の優秀作

昭和の常識 令和の博識 (山崎和文さん 61 佐賀県)

テレフォン・ショッキング (平田希実さん 24 奈良県)

通じないにもほどがある (渡邉健策さん 65 山口県)

もしもし わかる? 私の使い方 (小郷知美さん 52 岡山県)

スマホも懐かしむ時が来るのかな (伊藤亜莉沙さん 高2 静岡県)

(編集者のワンポイント)ゴロは正面以外でも

 公衆電話は、小学2年生の娘に聞いても知りません。私が小2の時は、家族に忘れ物を持ってきてもらうために学校の公衆電話を使っていたけど……。筆者への共感を伝える見出しを考えました。

(編集者の見出し)昭和のあれこれ 気づけば遺産?

 文中では、公衆電話の使い方…

共有