大阪市長を2期4年務め、市政改革に取り組んだ関淳一氏が、88歳で亡くなった。ゆかりのある人たちは、改革の軌跡を振り返るとともに、その人柄をしのんだ。
「現在までつづく大阪府市の行財政改革の原点となったのが、関市政だった」。関市長のもとで市政改革推進会議のトップをつとめた上山信一・慶大名誉教授は、関氏の市政運営をそう評する。
- 職員厚遇問題で苦情殺到、難問だらけに挑んだ政治家・関淳一さん死去
- 元大阪市長の関淳一さん死去 職員厚遇問題を機に市政改革に取り組む
関氏の任期2年目の04年以降、市では職員へのヤミ退職金・年金、スーツ支給のほか、全庁的なカラ残業など、不適切な公費支出が次々と明らかになった。長年にわたる市当局と労働組合との「もたれ合い」の中で、生まれた職員厚遇だった。
上山氏は、関氏から「この市役所には変えないといけない問題がたくさんあるんだ。よろしく頼む」と頼まれ、外部有識者として市政改革に参画することに。当初は好々爺(こうこうや)然とした関氏だったが、「市政改革を担う中、日々顔つきが変わり、迫力のある政治家に変わっていった」と振り返る。
長年の各党相乗り、出直し選挙で一転
5千人超の職員削減、予算規模の2250億円縮小といった関氏の抜本的な改革案に対しては、市内部や議会で抵抗が強まった。すると関氏は05年、出直し選挙を決断する。
それまでの市長選では約30…