模擬国連の国際大会が26日、米ニューヨークの国連本部で始まった。総会の議場で行われた開会式に出席した日本代表の高校生8人。前列左から中農陽向(ひなた)さん、吉村京栞(きょうか)さん、尾関裕宜さん、阿部潤太さん、後列左から菅野紘子さん、二井春香さん、草間咲良さん、岩崎蝶々さん=遠田寛生撮影

 世界の中高生が国連加盟国の大使になりきって平和や経済、環境などのテーマを議論する「模擬国連」の国際大会が26日、米ニューヨークの国連本部で開会した。日本からは選抜された男女計8人の高校生が参加。3日間にわたり、世界の生徒と対話を通じて、問題の解決策を模索する。

  • 模擬国連100年、国際問題考えよう 高校生が「理想」映す議論
  • 「ガラスの天井と壁」に囲まれても 国連局長が挑む危機と「聞く力」

 26日夕、普段は各国の国連大使ら外交官が座る国連総会の議場には、開会式に出席した生徒ら約350人の姿があった。冒頭では国連のグテーレス事務総長がビデオメッセージで登場。世界で山積する紛争や気候変動、ヘイトスピーチ、偽情報などに対応するには、若者の関わりと考えが必要とし、「みなさんが前向きな変化をもたらす力となってくれることを期待している」と激励した。

 今年の参加国・人数は公表されていないが、過去の累計では28カ国の約250の中学・高校から5万人以上の生徒が国際大会に参加している。

■日本の生徒、「米国連大使」…

共有
Exit mobile version