
地下鉄「大阪メトロ」の8駅にある百葉箱が、今年3月までに撤去される。約90年続いたホーム上の光景が、まもなく消える。
大阪市内の主要エリアを走る御堂筋線の淀屋橋駅。乗客が足早に行き交うオフィス街の駅ホームには、木製の白い百葉箱がある。土台を含む高さは192.5センチ、屋根を含む箱の奥行きは56センチ。古びた扉の奥では、デジタル式の温湿度計が参考データの計測を続けている。
日本初の公営地下鉄として、大阪市営地下鉄の梅田―心斎橋間が1933年に開業。その翌年、淀屋橋駅に百葉箱が設置された。
34年11月20日の大阪朝…