「性別不合に関する診断と治療のガイドライン」改訂を公表した日本精神神経学会のHP

 トランスジェンダーの人たちが、ホルモン投与など性別移行に関わる医療を受ける際の医師の診断をめぐり、関係学会はガイドラインを改訂し、規定を明確化した。昨年10月の最高裁決定で、性別適合手術なしの性別変更に道が開かれるなか、診断の信頼性を担保する狙いがある。

 改訂したのは「性別不合に関する診断と治療のガイドライン」。日本精神神経学会の性別不合に関する委員会と日本GI(性別不合)学会が合同で改訂作業を行った。29日ホームページで公表した。

 ガイドラインは1997年に初版がつくられた。改訂は2018年以来で、今回の改訂版は第5版にあたる。

 医師の診断は、ホルモン投与や手術を希望する場合などに必要となる。

 その診断を行う医師について、従来は、「十分な理解と経験をもつ精神科医が望ましい」「少なくとも1名はGID学会(現GI学会)認定医であることが望ましい」などとしていた。

 改訂版では、「日本精神神経…

共有
Exit mobile version