![](https://i2.wp.com/imgopt.asahi.com/ogp/AS20250206001149_comm.jpg?w=1200&resize=1200,0&ssl=1)
子どもが不登校になると、保護者が子育てと仕事の両立に悩むこともある。共同印刷(東京都文京区)は2023年、社員が働き続けられるように「ライフサポート休業制度」をつくった。制度設計にあたった臼井さや香さんと、現在の担当の小松英司さんに話を聞いた。
育児は「乳幼児期」で終わらないのに
――育児で休むといえば、乳幼児期の「育児休業」をイメージします。不登校のニーズにどう気づいたのですか。
臼井「私も同じイメージでした。自分の子どもが4、5歳になった22年ごろに、子どもが不登校になったと悩む保護者の声を身近で聞きました。ちょうどコロナ禍で不登校が急拡大した時期。育児とは長期戦なのだと実感しました」
「社の両立支援の仕組みを調…