運動、睡眠、ストレス管理を効果的にサポートしてくれるスマートウォッチ&バンド3選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

0
12

猛暑が過ぎ、夜は比較的涼しくなってきましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすく、健康管理をしっかり行ないたいところ。健康な体を保つには、睡眠・運動・ストレスなどさまざまな面に気を配る必要があります。

そこで今回は、連載【今日のライフハックツールから、効率的&効果的に健康管理ができるスマートウォッチとフィットネスバンドにフォーカスを当て、紹介します!

睡眠・運動・ストレスケア、それぞれに特化したアイテムをお届けするので、最後までチェックしてくださいね。

【この記事はこんな人にオススメ!】

  • 運動の効果を効率的に上げたい
  • 心も体も健康を保ちたい
  • 睡眠の質を改善したい

ストレスマネジメント機能がついた「Fitbit Sense 2」

プライベートや仕事でのイライラ、怒り、心配ごとなどストレスをコントロールするのは、心身の健康状態を保つために非常に重要なこと。

Fitbit Sense 2」は、そんなストレスマネジメントをサポートしてくれる機能が詰まった、革新的なスマートウォッチ。

1日の身体反応を自動で計測し、ストレスに関する反応を検出すると振動して通知してくれる仕組みになっています。

計測するだけでなく、その時の感情を記録することが可能で、アプリ上でストレス状態を可視化することも。

仕事のパフォーマンスや睡眠などに大きな影響を与えうるストレス。Fitbit Sense 2で効率的に管理するのがオススメですよ。

レビュー記事を読む

自分の感情を「見える化」するスマートウォッチFitbit Sense 2。ストレスマネジメント機能の実力は?【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

自分の感情を「見える化」するスマートウォッチFitbit Sense 2。ストレスマネジメント機能の実力は?【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

Fitbitの力を持ち合わせた「Google Pixel Watch」は睡眠サポートに最適

ビジネスシーン、プライベートと垣根なく役に立つ「Google Pixel Watch」。最大とも言える特徴は、Fitbitのヘルスケア機能が採用され、有料プラン「Premium」に入ると、睡眠の詳細な分析ができることです。

睡眠時間はもちろん、浅い眠り・レム睡眠といったステージでの眠りの状態をわかりやすく示すグラフのほか、その日の睡眠をスコア化する機能も。

スマートウォッチを買うなら運動に加えて睡眠などの健康管理機能も見逃せないポイント。Google Pixel Watchなら、毎日の睡眠の質を改善することができそうです。

▼レビュー記事はこちら

 Google Pixel Watch は何ができる?どんな人向け?1週間使ってわかったこと【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

 Google Pixel Watch は何ができる?どんな人向け?1週間使ってわかったこと【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

フィットネスバンドの王道「Xiaomi Smart Band 7」

もっと体を動かしたい、健康的な生活を意識したい、フィットネスの質を高めたいという人なら間違いなく選択肢としてアリな「Xiaomi Smart Band 7」。

まずは機能面。110種類以上のエクササイズモードの搭載、心拍数や血中酸素レベルのモニタリング、最大酸素摂取量の計測などを搭載し、アプリで日頃のワークアウトや運動レベルを記録できます。

さらに、5ATM(水深50m)相当の防水に対応する防水機能も備わっているので、汗や雨で濡れても大丈夫。

装着感や見た目もスマートなので、運動のバディとしてはかなりオススメです!

▼レビュー記事を読む

「Xiaomi Smart Band 7」熟成の7代目は安定感抜群。日常に手放せない存在に【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

「Xiaomi Smart Band 7」熟成の7代目は安定感抜群。日常に手放せない存在に【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください