京都市交通局 「バス1日券」 来年3月末で廃止へ|NHK 京都府のニュース

0
16


京都市交通局は、観光客に利用の多い市バスなどを一日自由に乗ることのできる券を来年3月末で廃止する方針を決めました。
新型コロナの感染拡大前に多くの観光客が訪れて混雑が生じたことを踏まえ、観光客の本格的な増加を前に緩和を促したい考えです。

京都市では、市バスなどを一日自由に乗ることができる「バス1日券」を現在は1枚700円で販売しています。
市バスをめぐっては、新型コロナの感染拡大前、「オーバーツーリズム」と呼ばれ特に観光客に人気の北区の金閣寺や東山区の清水寺などを通る路線で混雑し、市民から改善を求める声があがりました。
このため京都市交通局では、観光客の本格的な増加を前に、「バス1日券」を▼販売はことし9月末までで終了し▼利用も来年(令和6年)3月末で停止することにしました。
地下鉄と市バスの両方に自由に乗ることができる1枚1100円の券の販売は続けることにしていて、交通局はバスより比較的すいている地下鉄の利用を促したいとしています。
京都市交通局の企画調査課は「市民に安心して市バスを利用してもらうほか、観光客にもスムーズに目的地まで行き来してもらえるよう混雑緩和に努めたい」としています。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください