約7300年前に南九州の縄文文化を壊滅させた巨大噴火はどのように引き起こされたのか――。4万3千年前から準備が始まり、本格的なマグマの蓄積に約9千年かけた後、いっきに噴出したらしい。海洋研究開発機構と神戸大のグループが海底掘削調査で解明した。
鹿児島から約100キロ南の鬼界カルデラは大部分が海底にある。過去3回噴火を起こしたことが知られており、約7300年前には海を渡り南九州に達する火砕流を噴出、拡散した火山灰は東北地方でも見つかる。壊滅的な災害を起こしうる巨大カルデラ噴火が再び起こる可能性はあり、噴火にいたるまでのプロセスを解明しようとグループは総合的に調査を進めてきた。
今回は、地球深部探査船「ちきゅう」により、鬼界カルデラ周辺で掘削を行い、過去の噴出物を詳しく分析した。
採取した試料には、約9万5千年前と約7300年前のカルデラ噴火物とその間の中小規模の噴出物が含まれていた。4万3千年前以降の噴出物は9万5千年前と化学組成が違うとわかった。9万5千年前の巨大噴火で蓄積したマグマをすべて噴出した後、4万3千年前から新たなマグマの供給が始まったと考えられた。
4万3千年前から安山岩や流紋岩が噴出するが、1万6千年前から流紋岩の噴出量が減る。流紋岩マグマは噴出するのをやめ、地下で約9千年蓄積し、7300年前のカルデラ噴火につながったと推定された。
巨大カルデラ噴火は、流紋岩…