健康への影響が懸念される有機フッ素化合物(総称PFAS(ピーファス))について、環境省と国土交通省は24日、「専用水道」の全国調査の結果を公表した。対象とした2020年4月以降の約4年半に国の「暫定目標値」を超えたのは自衛隊の施設など42件あった。対象期間後にも国設専用水道から2件の超過の報告があった。
- 【そもそも解説】PFASとは?各地で検出相次ぐ、健康への影響指摘
公表したのは、社宅や療養所などで使う自家用の小規模な専用水道について、検査で検出された最大値。約8千の専用水道のうち回答があった1929件について公表した。国内の水道水中には現在、PFOSとPFOAという代表的なPFASの合計で1リットルあたり50ナノグラム(ナノは10億分の1)という暫定目標値がある。
超過が確認された44件のうち、26件は上水道への切り替えなどの対策が済んでいる。このほか、ボトルウォーターの配布などの応急対応を取っているのが14件で、4件は今後浄水施設導入などの対策を実施予定だという。
刑務所や自衛隊基地など…30倍の濃度検出も
暫定目標値を超えた専用水道のうち、国設のものは▽府中刑務所(東京都)▽陸自小平駐屯地(同)▽陸自東立川駐屯地(同)▽空自府中基地(同)▽空自岐阜基地▽空自芦屋基地(福岡県)――の6カ所だった。空自芦屋基地は国の暫定目標値の30倍の濃度が検出されたという。
11月に公表した、給水人口が5千人超の「上水道事業」などでは、24年度の超過はなかったが、過去に14事業で上回っていた。現在は暫定目標値を超えるPFASが検出されても、自治体などの水道事業者に対応の義務はない。専門家会議で、暫定目標値を対応が義務づけられる「水質基準」にするかどうかなどについて検討している。