米国株のアンダーウエート、2005年以来の大きさ-BofA調査 – Bloomberg

0
22

バンク・オブ・アメリカ(BofA)のファンドマネジャー調査によると、投資家は米国株を2005年以来の大幅なアンダーウエートにしている。市場のセンチメントが改善し、投資家は割安な地域の株式を物色しているという。

  1月調査の回答者は昨年10-12月(第4四半期)に比べて「弱気度が大きく後退」し、これが医薬品やテクノロジー株、米国株から、新興市場や欧州株、循環株へのローテーションを促したと、マイケル・ハートネット氏らストラテジストが指摘した。

  米国株への配分は2023年1月に「急減」し、差し引きで39%のアンダーウエートになっている。英国は15%のアンダーウエート。

  インフレの落ち着きと中国の経済再開で、投資家や一部の著名ストラテジストは世界の株式に前向きになりつある。ハートネット氏は今月、「世界を買え」と勧めていた。欧州株は米国株に対して過去最大のアウトパフォーマンスを記録し、新興市場株も年初来で米国のS&P500種株価指数を上回っている。

 

 

Source: Bloomberg

 

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください