栃木県・古橋通子さん(90)からの質問

 ののちゃん 牧場でウシの乳しぼりを体験したよ。間近で見たおっきな体、すごい迫力だった。

 藤原先生 あら、先生も一緒に行って、しぼりたて牛乳でつくったアイスが食べたかったな。

 のの うん。で、思ったんだけど、ウシは草ばっかり食べているでしょ。それなのに、なんであんなに筋肉もりもりなんだろう。

 先生 アイスの話じゃないのね。じゃあ、筋肉をつくるのに欠かせない栄養成分は何かわかる?

 のの たんぱく質だ!

 先生 正解! ウシの飼料となる牧草にはいくつか種類があって、たんぱく質を多く含むマメ科のものも含まれている。なので、草食だからといってたんぱく質がとれていないわけではないよ。とはいえ、肉食動物のえさに比べたら少ないことは確か。

 のの じゃあ、どうしてるの。

 先生 秘密はまず胃にあるよ。ウシは胃を四つもっていて、第1の胃の中には細菌や真菌といった微生物がたくさんすんでいる。ここで、肉食動物や私たちヒトでは利用できない栄養素を分解して、アミノ酸というたんぱく質の材料に変えてしまうんだよ。そして、それを栄養源にして、微生物自体が大量に増えるんだ。

 のの へええ。

 先生 この微生物は第4の胃に運ばれ、ここでドロドロに溶かされて、小腸でアミノ酸などとして吸収される。微生物がウシの筋肉をつくる材料になるってわけ。「微生物体たんぱく質」と呼ばれているよ。

 のの お肉を食べる代わりに微生物の力を借りて、筋肉の材料を自分のおなかの中でつくっちゃうんだ。びっくり。

ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。[email protected]

 先生 まだあるよ。老廃物と…

共有