大好きなアイドルやキャラクターを応援する「推し活」が、消費回復の原動力として注目されている。それを担うのは10代後半から20代のZ世代。経済動向を分析する日本銀行の報告書には、若者の消費の強さを示す一例として昨秋、初めて紹介され、今月9日公表分にも盛り込まれた。旺盛な需要を取り込もうと、「専門店」も登場している。
「応援は生きがい。だから仕事も頑張れる」
昨年11月9日の夕方、東京・JR池袋駅から歩いて5分のところにある「推し活居酒屋 ○○の会」の13部屋は満室だった。のれんがかかる個室からは次々と歓声が聞こえてきた。
「かわいい」「やばい」
茨城県の会社員女性(28)は、推しの男性アイドルグループ「ダリア」のライブ前に、ファンの友人と2人で訪れた。テーブルにグッズを並べ、ライブやミュージックビデオを楽しむ。2時間食べ飲み放題で税込み4980円。部屋の前にあるタブレットには、会の名称を記入できる。2人は推しのメンバーの名前にちなんで「かけゆがの会」とした。
女性は1年前にライブを見てファンになり、今は月10回見に行くこともある。ライブに行くと、推しが写った1枚1500円ほどの写真を複数購入。終了後、メンバーとの交流の時間でおしゃべりするのも楽しみだ。
チケット代を含め、多いと1回4万~5万円使い、月に20万円に達することもある。収入の大半を「推し」に使う生活だ。「応援は生きがい。だから、仕事も頑張れる」
この居酒屋は昨年2月、推し活専用として開店した。医薬業界で使われる冊子などの印刷を扱う「ベスト・プリンティング」(東京都港区)の新規事業だ。来店客の95%が女性で、20代後半から30代が多い。この日の来店客は、K―POPやアニメのファンが中心だった。上田瞬店長(34)は「スーツケースいっぱいにグッズを入れて来るお客さんもいて、推し活熱のすごさを感じる」と話す。
「当事者意識」のある消費、キャラ立ちする手段
調査会社ネオマーケティング…